"Hang around"
12.11(土)-26(日)
水金地火木土天冥海
渋谷区神宮前5-2-11.3F
12:30-19:30
水曜日定休
ATSUKO ITO Exhibition
「Draw.描く」
2021.11.12(fri)-11.28(sun)
12:00-19:00月曜休廊
@gallerydeuxpoissons
東京都渋谷区恵比寿2-3-6 1F
塊で描く そこにある欠片で描く 糸で描く 身体に描く 面に描く
意味を描く
自由に線を引くように、描くように作ることが私の制作の根っこにあります。今回は描くことの深層や過程にフォーカスし、6つに分類してジュエリーをご紹介することにしました。
「秋の十人展 」2121. 10.23-31 11:00-19:00 ババグーリ本店
spiral x`mas 2021.12.21-26
Gallery SU 10+1周年記念展「巣」
2021.10.16-31 12:00-19:00 休廊日:10.19 ,26
Gallery SU 106-0041 東京都港区麻布台3-3-23和朗フラット4号館6号室 03-6277-6714
DMから
2010年10月10日、 Gallery SUは歩みを始めました。ギャラリー名のSUは、作品が集い、育まれ、やがて巣立つ場所になるように、という願いをこめて名づけました。
あれから11年間、ここでたくさんの幸福な巣立ちを見届けることができたのは、展示してくださった作家の方々と、ご来廊下さった皆様のおかげです。本当は昨秋10周年記念展として開催する予定でしたが延期となり、+1年分の感謝を込めて開催いたします。
16名の作家の「巣」をイメージした作品、ぜひご高覧ください。
<出品作家>
秋野ちひろ、伊藤敦子、伊藤正、上田亜矢子、鎌田奈穂、北中幸司、郡司慶子、坂口鶴代、須田貴世子、林友子、平松麻、前田昌良、松本裕子、水田典寿、宮下香代、ロベール・クートラス
第四回「装身具」展
2021年9月4日 [土] – 9月20日[月]|11:00 – 19:00|7日,14日 [火] 休み
11:00-19:00|
参加作家
伊藤敦子
ますみえりこ
谷口聡子
OUTBOUND
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-4-101
0422-27-7720
アナザーエナジー展-挑戦し続ける力ー世界のアーティスト16人 2021.4.22-9.26@森美術館
ミュージアムショップでの企画展に出品しました。期日2021.6.1-6.14
GO into the PUBLIC / het Labo atrium
Mobile gallery by Masaya Sawada
+
Japanese artists from far east
2021/ 5 / 2 - 5 / 5 OPEN HOUR 14:00 - 20:00 (LAST DAY 14:00 -18:00 )
2021/ 5 /6 thu - 5 / 15 sat ( appointment only by mail : mail@hetlaboatrium.info)https://www.hetlaboatrium.info
澤田将哉
横内 さゆみ
石田 明里
関 美怜
伊藤 敦子
平石 裕
渡辺 麻実
嶺脇 美貴子
田口 史樹
渡邉 良太
永野 和美
青栁 寿美江
日影 かおん
松 浦 峰里
山本 理緒
下小野田 夏子
後藤 渓
小林 初子
(順不同)
life(2018〜)のシリーズを出品しています。
------------------------------------------------------------------------------------------------
土に潜る、星に飛ぶ
@gallerySU http://www.gallery-su.jp/news/index.html
東京都港区麻布台3-3-23和朗フラット4号館6号室 tel03-6277-6714
2021.4.17(sat)-5.2 (sun) 12:00-19:00 休廊4/20,27
自分と共にものが動いてくること。ものと共にたえず自分も動いていること。
相互のやりとりを繰り返していると、無機物だったはずのものも変化というだけの言葉では
あらわせない表情を見せ始めます。そして一緒に動いてきた痕跡である線とともに、進行形の動き
としてある`全体`が出現し、作品となります。
この一年、この世の真ん中に人間がいるわけではないことを思い知らされてきました。
そして小さな世界に閉じこもった日々には、
自分がそう意識することで、土の中に潜り身体いっぱいその感触を味わえることや、
彼方の星の煌めきに心身を飛ばすこともできると確認していました。
土や星に触れるのは心の触覚。制作にも繋がる一つの希望でしした。
-----------------------------------------------------------
スイス日本コンテンポラリージュエリー展
”TANGIBLE DIALOGUE ー 形ある会話”
2021.4.16(金) - 5.8(土) 12:00-18:00 日祝休
*5/2(日)は特別にオープンいたします
会場:
HOLE IN THE WALL
+
マテリアルズライブラリー /エントランスショーケース(同校舎2Fスペース)
東京都渋谷区渋谷1-20-5学校法人水野学園青山校舎
https://holeinthewall.tokyo/access/
スイスと日本には、日常生活と最新技術、伝統的な手仕事とハイエンドなデザインを融合させて
いる共通点があり、独自の美意識や素材感を合わせ持った作品が注目されています。本展覧会は、
世界的に活躍するジュエリー作家に、期待の若手を交え、身体と装身具に対する新たな価値と
その多様性を、作品同士の会話を通してご覧いただきます。
出品作家
David Bielander
Esther Brinkmann
Melanie Burkhard
Kiko Gianocca
Andi Gut
Sophie Hanagarth
Sonia Morel
Fabrice Schaefer
Bernhard Schobinger
Christoph Zellweger
Bérénice Noël
Manami Aoki
Hiyu Hamasaki
Atsuko Ito
Kimiaki Kageyama
Takashi Kojima
Mikiko Minewaki
Itto Mishima
Shinji Nakaba
Etsuko Sonobe
Fumiki Taguchi
Asami Watanabe
----------------------------------------------------------------
第8回「作用」展
2020.12.19-2021.1.18
@outbound 武蔵野市吉祥寺本町2-7-4-101
11:00-19:00 定休日12.22,1.12年末年始休業
12.29-1.5
-----------------------------------------
・
「骨は珊瑚、目は真珠
Bones are coral made, Pearls are eyes」
-
2020.12.3(Thu.) - 12.5(Sat.) SHIBAURA HOUSE *SHIBAURA HOUSE 2F
東京都港区芝浦3-15-4
3-15-4, Shibaura, Minato-ku, Tokyo 10:00-21:00
2020.12.11(Fri.) - 12.23(Wed.)
麻布台| AZABUDAI 東京都港区麻布台3-3-27 麻布台フラット401
14:00-19:30
*麻布台、予約制|
-------------------------------------------
・
内景|INNER JOURNEY
2020.12.4 金 - 12.7 月
13:00 - 20:00
märch space leaf 内
沖縄県那覇市安里82-1
・
------------------------------------
TRACING THE ROOTS 2020.10.8(thu)-11(sun) 10:00-19:00 at CASICA 東京都江東区新木場1-4-6 https://casica.tokyo
http://motherdictionary.com/roots2020/2020/08/25/itoastuko/
_「もの」と生
身につけるもの
時にその人の深い意思をあらわし、
触れては身体と一体となり、その一部になる
手におさめ、見つめ、そして心におさまるもの
ある人の生活や、心と結び
あるいは記憶の中で蘇る、ひとつの感触のような
「もの」
itoatsuko伊藤敦子
----------------------------------------------------------------
・
第三回「装身具」展 + TALK TO ME new collection
2020年9月5日 [土] – 2020年9月14 [月]|11:00 – 19:00|8日 [火] 休み
古代より人々が身に付けてきた装身具。本能的な装飾欲求を満たす目的に加え、
災厄の侵入を防ぐ結界として、或いは身分や帰属集団を表す記号、時には個人的
な想いを運ぶ容れ物として、時代と共に様々な意味合いを帯びながら
人類の歴史に密接に関わってきたこの存在を、改めて捉え直す展覧会を行います。
今回は、現代における人間と衣服の関係を問う、池邉祥子服飾研究室による
「TALK TO ME」の新作既製服の受注会も併せて開催致します。
どちらも身体に纏うものであり、情緒的な領域に大きな働きをもたらす装身具と衣服、
その共通項と相違点を考える機会となりましたら幸いです。
参加作家
伊藤敦子
ますみえりこ
丸山聡子
横内みえ
新作展示受注会
TALK TO ME [池邉祥子服飾研究室
------------------------------------------------------------------
・
『Black&Wite ..?』
2020.7.17-7.30 11:00-19:00
spiral market
東京都港区南青山5-6-23 SPIRAL
-----------------------------------------------------------
・
`acoya `展
C &
2020.6.13-21
港区麻布台3-3-27麻布台フラット401
-----------------------------------------------------------
・
gallery deux poissons jewelry project
‘ Hope ’
会期:2020年5月19日(火) - 事態収束まで
会場:gallery deux poissons オンラインショップ
ONLINE STORE 『HOPE』jewelry project
https://gallerydeuxpoissons.katalok.ooo/ja/items?subcategory_id=2002
参加作家:
Atsuko Ito / bubun / Etsuko Sonobe / Jiro Kamata / jungjung / KIRAYURINA / Moko Kobayashi
_
--------------------------------------------------------------
・
2020.3.13-29
shingosterLiving
茨城県つくば市小野崎448-1
"ブローチと靴下"
------------------------------------------------------------------
・
青花の会 |工芸祭|2020 生活工芸以後の工芸
会場 BOOTLEG gallery東京都新宿区改代町40
日時|2月14日(金)17-20時 *青花会員と御同伴者1名のみ
2月15日(土)11-20時
2月16日(日)11-17時
会場|BOOTLEG gallery
東京都新宿区改代町40(神楽坂/江戸川橋)
見料|500円 *青花会員は無料
主題|「生活工芸」以後の工芸
監修|松本武明(ギャラリーうつわノート)
山内彩子(Gallery SU)
出展|翫粋(京都)
ギャラリーうつわノート(埼玉)
水犀(東京)
cite’(広島)
GALLERY crossing(岐阜)
Gallery NAO MASAKI(愛知)
Gallery SU(東京)
NOTA_SHOP(滋賀)
OUTBOUND(東京)
pragmata(東京)
SHOP & GALLERY YDS(京都)
toripie(京都/大阪)
主催|新潮社青花の会
こちらのサイトでテキストをぜひご覧ください。
-------------------------------------------------------------------
・
形ある会話 日本スイスコンテンポラリージュエリー展」
会期2020.1.18-2.15
場所Galerie Viceversa
Rue Merciere 3
tel41213239634
2020.4.10-5.9東京展
TANGIBLE DIALOGUE
Double Exposition Suisse et Japon
18Janvier-15Fevrier
Galerie Viceversa
www/viceversa.ch
第7回「作用」展
outbound〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-4-101
t:0422 27 7720 f:0422 27 7721
2019年12月18日 [水] – 2020年1月20 [月]
|11:00 – 19:00|定休日 1月7日,14日 [火] 臨時営業 12月24日 [火] |年末年始休業 12月30日 – 1月3日
各々の素材が孕む性質に耳を澄まし、
成らんとする姿への途を探り、
時に水先の役を担い、或いは導かれるまま委ね、
主と従の潮目を漂いながら移ろう、
その軌跡たる造形物の展覧会を開催致します。
具体的な機能を付与する「道具(どうぐ)」に対して、本展に於いて「標具(ひょうぐ)」
と呼ぶこれら抽象的な品を通じ、情緒的な反応をもたらす「作用」について問う場となりましたら幸いです。
----------------------------------------------------------------------
・
----------------------------------------------------------------------
・
「鏡の物語 」
12.14-12.25/open木金土日 +23.24.25 11:00-19:00(土日.23.24.25日は-18:00まで)
TOMODACHIノIE 大阪府大阪市中央区北浜1-1-23 2F
-----------------------------------------------------------------------
・
itoatsuko trunkshow
11.2(sat)-11.17(sun)
Fuligo jewelry&galleryshop
名古屋市中区栄エルマノス中駒ビル2C
定休日金曜
------------------------------------------------------------------
・
acoya ×EUDITION美しい循環・海と植生
2019.10.18-27
港区西麻布3-13-15KプラザB2F
-------------------------------------------------------------
・
itoatsuko×warauhana
造形と灯と
2019.10.12(sat)-22 (tue)close20
12:30-18:30 初日11:30-19:00
ギャラリーBoite
仙台市青葉区大町2-9-22 202
--------------------------------------------------------------
・
第二回「装身具」展
2019年9月14日 [土] – 2019年9月27 [金]|11:00 – 19:00|17日,24日 [火] 休み
OUTBOUND
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-4-101
t:0422 27 7720 f:0422 27 7721
古代より人々が身に付けてきた装身具。
本能的な装飾欲求を満たす目的に加え、災厄の侵入を防ぐ結界として、或いは身分や帰属集団を表す記号、
時には個人的な想いを運ぶ容れ物として、時代と共に様々な意味合いを帯びながら人類の歴史に密接に関わってきたこの存在を、
改めて捉え直す展覧会を開催致します。
参加作家
東亨 伊藤敦子 宇都宮檀 ますみえりこ 松浦由枝 丸山聡子 横内みえ
----------------------------------------------------------------
・
伊藤敦子 展
Gallery SU 2019.6.15(sat)-30(sun)12:00-19:00
http://gallery-su.jp/exhibitions/2019/05/post-112.html
東京都港区麻布台3-3-23和朗フラット4号館6号室
dmより-「溶かした銀の塊、交錯する線、切りかけの板の断片。作るプロセスの中で立ち上がる一つ一つの気配が、
自らと繋がり溶け合い、ものが生まれてきます」と語る、金属作家の伊藤敦子さん。一点もののジュエリーのほか、
日々の想念がかたちとなった小さな人物像や、線の構成による結晶のようなイメージのオブジェなど、伊藤さんの創作の新たな展開をぜひご高覧下さい。
-*協力:郡司慶子
---------------------------------
・
2019.4.5-4.15@LABORATORIO Faber合同展
長野県松本市大手1-3-28神山ビル2F 11:00-18:00 火曜日定休
itoatsuko jewelry
2019年3月22日(金)ー 4月1日(月)
@Shingoster LIVING茨城県つくば市小野崎448-1
12:00-19:00(月曜は15:00まで)
----------------------------------------
・
Atsuko Ito exhibition
2019.2.23(sat)-3.10(sun)
11:00-17:00closed thu,fri
@bookshopkasper
神奈川県三浦郡葉山町一色1462-5
2.23(sat),3.9(sat),3.10(sun)在廊予定
"walking on the line of LIFE"
-いのちの描くラインを辿ってみよう。行ったり戻ったり。踏みしめたり。作ることはそんな歓び
-
---------------------------------------
・
”ジュエリーのトゲ展”
2019.2.28(thu)-3.9(sat)
12:00-18:00日祝休
HOLE IN THE WALL
150-0002 東京都渋谷区渋谷1-20-5 学校法人水野学園青山校舎
レセプションパーティー:2019.3.2(sat) 17:30-
出品アーティスト(敬称略あいうえお順)
伊藤敦子
影山公章
要由記子
栗原章子
小嶋崇嗣
田口史樹
中場信次
三島一能
DAVID BIELANDER
大島由樹
日影かおん
陳 静淵
福島詩絵莉
吉岡 優希
渡邉良太
嶺脇美貴子
「トゲ」とは、ヒフや毛や枝などが変形し、体表にできる尖った突起物のこと。
それは、通常のままでは満たされない状態を、変異させることで乗り越えてきた、
攻撃とも防御ともいえる姿の現れ。
概念を書き換えながらジュエリーを存続させようとする私たちの姿にも似ています。
ジュエリー感を突き刺すような、鋭く厄介な存在でいたいと思うのです。ミネワキミキコ
---------------------------------------
・
オランダのNO HERO MUSEUMにて開催される
Woman of Japanに'acoya'の作品が参加します。
NO HERO Museum
Woman of Japan
24 February 2019 - 1 September 2019
http://candheart.com/blog/2019/02/11/acoya-at-no-hero-museum-in-the-netherlands/
https://museumnohero.nl/tentoonstelling…/women-of-japan.html
-
---------------------------------------
・
TATALITE/EXHIBITION
Case of jewelry
自然の恵で鉄を作る日本古来の製鉄方法『たたら製鉄』
そこからでた副産物鉄滓(てっさい)をTATALITEと名付け、ジュエリーを試作するというプロジェクトー
昨年2月に奥出雲を訪れるところからはじまったこの企画ですが、一年を経て以下の日程での発表に至りました。
2019.2.2(sat)-17(sun)
10:00-22:30(最終日は17:00まで)銀座蔦屋書店 GINZA SIX 6F
--------------------------------------
・
第6回「作用」展に参加します。
2018年12月19日 [水] – 2019年1月21 [月]|11:00 – 19:00|定休日 1月8日 [火]
臨時営業 12月25日 [火] |年末年始休業 12月31日 – 1月4日
OUTBOUND 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-4-101 t:0422 27 7720 f:0422 27 7721
-
--------------------------------
・
Atsuko Ito Exhibition 'LIFE'
@gallerydeuxpoissons1F
2018.12.7(fri)-12.25(tue)
12:00-20:00
東京都渋谷区恵比寿2-3-6
http://www.deuxpoissons.com/exhibition/ex18/itoatsuko/itoatsuko.html
在廊日
12.7 /12:00-20:00
12.8,15,16,22,23 /13:00-18:00
・
------------------------------------
MINA-TO/spiral1F
東京都港区南青山5-6-23 03-3498-1171
[sherbet world]
2018/11/26(mon)-12/23(sun)
に参加しています。
-
------------------------------------------------------------------
ACOYA with lights by SALIOT
2018.10.13(sat)-10.31(wed)
@SALIOTギャラリー 港区三田3-12-14ニッテン三田ビル1F
10.13-31 Chikako watanabe× acoya
10.27 Live Performance by Umitaro Abe
10.19,20,26,27 Performance by Shuhei Ohata
10.19-31 Art jewelry
光. 音楽. インスタレーション. アートジュエリー
展示詳細はこちらです。
https://indd.adobe.com/…/96902f56-0894-4a14-b525-e1cda2569c…
-
-----------------------------------------
第一回「装身具」展
於outbound http://outbound.to東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-101
2018.7.7-7.27|10,17(tue)休み
古代より人々が身につけてきた装身具。本能的な装飾欲求を満たす目的に加え、災厄の侵入を防ぐ結界として
或いは身分や帰属集団を表す記号、時には個人的な想いを運ぶ容れ物として,時代と共に様々な意味合いを帯びながら
人類の歴史に関わって来たこの存在を、改めて捉え直す展覧会を開催します。4名の作家によるそれぞれの解釈を、皆様にご覧いただけましたら幸いです。
参加作家
東亨 伊藤敦子 ますみえりこ 横内みえ
-
-------------------------------------------
2018.6.27(wed)-7.3(tue) Creators Showcace2018"Summer Jewelry"
@MatsuyaGinza7Fデザインギャラリー1953
-
----------------------------------------------------
2018.5.9-6.12 合同展 CASE 11 `骨格`
@CIBONE CASE GINZA 6 4F
骨格
それはたとえば人が生を終えたときに残る一欠けらの骨のように、
とても儚くも、芯の強さに心留めるべくもの。
いつしか見慣れていた形状が、人の意識から消え、本来の形は意味を成さないとさえ思える。
それでもなお感じられる生への灯火に人は敬い、心打たれ、より結びつきを求めるのである。
残された素材の骨格から溢れ出る、命の力強さと美しさによって。
参加作家: 伊藤敦子 / 木村亜津 / 寺山紀彦 / 安永正臣 / 渡辺 遼 / AVM / Yamabe Hironobu / Wieki Somers
-
------------------------------------------------------
GINZA MITSUKOSHI 100EARINGS
EARLY SUMMER COLLECTION BY NEW JEWELRY
2018.5.14(mon)-22(tue)10:30-20:00
@MITSUKOSHI GINZA 1F STAGE に出品しています。
tone pierce/silver950
-
-------------------------------------------------
Contemporary Jewelry Atsuko Ito exhibition 2018
2018.4.28(sat)-4.30(mon) 12:30-18:00
森田建築設計事務所 上門前の家
京都市北区紫野上門前町5
-
-------------------------------------------------------------------------------
2018.3.21(wed)14:00-21:00 <レセプション:18:00-21:00>
3.22(thu)11:00-18:00
New Jewelry in OMOTESANNDO HILLS
Amazon Fashion Week TOKYO
に参加します。
@表参道ヒルズB3Fスペースオー
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-10 B3F
-
---------------------------------------------------------------------------------
2018.2.5(mon)-2.25(sun)
itoatsuko jewelry gold &stones
+S SpiralMarket GINZA/銀座東急プラザB1
goldで描いたあらたなかたち、draw を制作しました。
ー
----------------------------------------------------
第5回「作用」展 於outbound
武蔵野市吉祥寺本町2-7-101
2017年12月20日 [水] – 2017年1月22 [月]|11:00 – 19:00|
年末年始休業 12月31日 – 1月5日 定休日 12月26日、1月16日
ー
-------------------------------------------------
2017.12.8(fri)-17(sun)
伊藤敦子の金属 熊谷峻のガラス
@水金地火木土天冥海www.suikinhpf.com 渋谷区神宮前5-2-11 H.P.DECO3F
`堅く冷たいはずの物質が柔らかに熱を帯びたようだ
土くれ 朽ちた鉄 焔の揺らぎ
すべては原風景の中にある手ざわり`
ー
----------------------------------------------------------------------------------
2017.12.1(fri)-12.3(sun)
New Jewelry 2017 @3331アーツ千代田 に参加します。http://newjewelry.jp/nj2017/
12.1 16:00-20:00
12.2 11:00-20:00
12.3 11:00-19:00
------------------------------------------------------------
2017.11.22(wed)-2018.1.29(mon)
Japan Creators Collection by newjewelry@銀座三越7Fジャパンエディションhttp://newjewelry.jp/2738/
12.23(sat)14:00-17:00在店予定
------------------------------------------------------------
2017.11.11(sat)-26(sun)
名古屋の fuligoにて展示を行います。 http://fuligo.com
by fuligo
--------------------------------------------------------------------
Pattern Pile
会期:2017.10.27(fri) -11.3(fri) 11:00-20:00
会場:Showcase(Spiral 1F)南青山5-6-23 http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_2408.html
patternというタイトルで独特の質感を持つ古い鉄を使用した新作を制作しました。
古い鉄のと銀との交錯から出現する空気を、着け手の方に感じていただけたらとの想い、
この他にもpatternに因んだ新作の数々、定番のものもご覧いただく予定です。
`Into Materials`
2017.9.26(tue)-9.30(sat) 10:00-18:00
@Japan Cultural Exchange Nieuwezijds Voorburgwal 177-1 ,1012RK Amsterdam
Japan Cultural Exchange H.P http://www.japanculturalexchange.nl/jceevent/
アムステルダムでの展示のおしらせです。
2017.7.5(wed)-7.11(tue) 10:00-20:00最終日19:30
@Matsuya GINZA 7F デザインギャラリー1953
Creators Sowcase 2017`Summer Jewellry`に参加します。
2017.5.13(sat),14(sun) 11:00-20:00 @gallery110
京都市中京区西ノ京職司町67-15tel075-802-8188
itoatsuko jewelry exhibition
2017.4.22(sat)-4.30(sun)@ShingosterLIVING
itoatsuko/jewerly tulla/finetextile from India
第4回 「作用」展@outbound http://outbound.to
2016,12.21 – 2017,1.16|11:00 – 19:00|
『工芸青花」7号関連企画「生活工芸と作用」展@ la kagu http://www.kogei-seika.jp/exhibition/201701.html
2017.1.18-2.15
object /silver
2016.12/2 16:00-20:00, 12/3 11:00-20:00 12/4 11:00-19:00
New Jewelry @3331Arts Chiyoda千代田区外神田6-11-14 www.3331.jpに参加します。
2016.11/12-11/23 12:30~19:00
`空の柱 山々のかたち` artist collaboration.3 in Sendai
studio fujino http://www.studiofujino.com
にてお取り扱いをいただきます。
2016.10.27(thu)-11.4(fri) 11:00-20:00
matte gloss
@ Showcase 東京都南青山5-6-23 SPIRAL 1F
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_2082.html
2016.10.1(sat)-10.10(mon) itoatsuko jewelry 空の柱 山々のかたち
@水金地火木土天冥海www.suikinhpf.com 渋谷区神宮前5-2-11 H.P.DECO3F
mina perhonen代官山店 http://www.mina-perhonen.jp/shop/tokyo/
にてお取り扱いいただきます。
2016.7.13(wed)-7.18(mon)10:00-20:00@松屋銀座7Fデザインギャラリー合同展
SummerJewelry に参加します。
2016.4.22(fri)-4.24(sun)10:30-20:00 @gallery110 /京都市中京区西ノ京67-15
itoatsuko jewelry exhibition 火の痕跡を身につける
2016.3.5(sat)-3.18(fri) 自分のかたち itoatsuko jewelry @shingosterliving http://shingoster.com/gallery/gallery160227.htm
2016.2.18(thu)-3.9(fri) bracelet fair @CLASKA GALLERY&Shop `DO`渋谷ヒカリエ4F
`MONO JAPAN– Japanese Craft & Design`2016.2.5-2.7
http://www.monojapan.nl/jp_cand/ LLOYD HOTEL & CULTURAL EMBASSY PRESENT /room no.221
`Pieces which filled with various histories from each origins.
I recognize just low voice that they brings out each other .
After that ,they are folded and sewed again and again .
That repetition produces newest things and fresh senses.
And they must be having calm minds and peaceful forms of universe`
by Atsuko ito
brooch/silver,shellfish,silk,cotton,wool
2015,12- gallery deux poissonsにてお取り扱いが始まりましたhttp://www.deuxpoissons.com/artists/abc/atsuko/atsuko.html
2015.12.4(fri),5(sat),6(sun)2015New Jewelry@3331Arts Chiyoda http://newjewelry.jp/nj2015/
2015.10.10-12.27東京都庭園美術館ミュージアムショップ「BLANC」にてオットー・クンツリ展期間中のお取り扱いがあります.http://www.jewelryjournal.jp/event/2391/
2015. 11.2(mon)- 11.8 (sun) BLACK TONE @表参道SPIRAL 1F Showcasehttp://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1681.html
2015.10.2(FRI)-10.24(SAT)Contemporary Jewellery Fair@SHUMOKU GALLERYhttp://www.shumoku.net/#!-2/c1tj2
2015.9.8(tue)-9.17(thu)11:00-19:30 itoatsuko jewellry - Daen展@ 水金地火木土天冥海 http://suikinhpf.com/feature/865
張張 changchang(台湾)での取り扱いが始まりました。
itoatsuko×riey sato 『Oval -円と線と-』2015.7.16(thu)-31(sat)2:30-19:00 @BOITE
福岡三越 8F スペース8 /2015.4.14(tue)-20(mon)
itoatsuko jewellry @しょさいroom SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS 2015.3.9-3.22 http://www.shibuyabooks.net/blogs/information/20150227-1.html
Sense of Wonderworks `THE PARTY`–銀座和光6F ホール 2014.12.20-12.25
New Jewelry Limitedstore @新宿伊勢丹1F 2014. 12.3-12.9
Le cinema`@faber LABOARATORIO http://ifuji.net 2014.11.26-12.15
itoatsuko × sato riey 「交錯」@BOITE gallery 2014.11.20-11.29
itoatsuko jewelry @gallery110 2014.11.7 http://gallery110kyoto.blogspot.jp/2014/10/itoatsuko-jewelry.html
itoatsuko jewelry Exibition 水金地火木土天冥海 2014.9.26-10.8
THE CONRAN SHOP JEWELRY FAIR2014.8.1-8.31 sinjyuku - 9.5-9.28 nagoya -10.3-10.26 marunouti -10.31-11.24osaka -11.28-12.28fukuoka
NEW DIRECTION IN JEWELRY journey MATSUYA GINZA デザインギャラリー1953 2014.7.15-7.21
2014.7.4-8.4 10:00-18:00
"journey to laos"
@軽井沢ニューアートミュージアム
息をしている多様な粒を
閉じ込めてみたかったけれどそれは、
無限のくうにさわさわと
伸びゆきて
自由を掴みとったあと
あらゆるものを包容し
復した
The various beads that seem to breathe.
Though I wanted to shut it into a cage ,
it grew and branched into infinite air
and grasped freedom.
After all, it embraced all
with behavior of mother
and was there.
Atsuko Ito 2014
NewJewelry spring market @ HILLSIDE FORUM 2014.4.18 16:00-20:00 / 4.19 11:00-20:00 4.20 11:00-19:00
Sense of Wonderworks - New Jewelry Exhibition - 2014.3.21- 3.23 10:30-19:00 銀座和光6Fホール
Sense of Wonderworks 2013 -New Jewelry Exhibition for Christmas―2013.12.20-23 10:30-20:00 /12.24 10:30-19:00 /12.25 10:30-17:00 銀座和光ホール6F ホール
New Jewelry 2013 @CLASKA 2013.12.13 16:00-20:00 12.14 11:00-20:00 12.15 11:019:00 The 8th Gallery + ギャラリーDo
itoatsuko Jewelry Exhibition 2013.10.4-10.16 11:00-19:30 水金地火木土天冥海
アートな宝石箱コレクション@ISETAN SINJYUKU 1F 2013.4.24 – 30 10:30-20:00
Sense of Wonderworks - New Jewelry Exhibition - 2013.3.29- 3.31 10:30-19:00 GINZA WAKO 6F 和光ホール
Collective Shop in HIKARIE The International Fashion Showroom with Creative Designers in TOKYO2013.3.23(Sat) - 3.24(Sun) 渋谷HIKARIE 8F COURT&CUBE1,2,
凍るように寒い冬の日には、赤いセーターの上に霜柱のようなジュエリーを飾ってでかけたい 2013.1.19- 1.27 13:00– 20:00 @Shingoster LIVING
New Jewelry Pop-up Store @ISETAN SHINJYUKU 2012.11.28 – 12.25 伊勢丹新宿店本館1F
"Collective showroom 6th" 2012.10.23 – 27 10:00 – 20:00 文化ファッションインキュベーション 渋谷区文化総合センター大和田 10階
PORTRAIT - Draw out your individuality! - 2012.8.29.– 9.4 10:00-20:00 MATSUYA GINZA 1F スペース・オブ・ギンザ
itoatsuko Jewelry Exhibition 2012.8.30-9.10@水金地火木土天冥海 H.P.FRANCE 東京都渋谷区神宮前5-2-11 H.P.DECO3f
CHANGE FASHION Fashion Show 2012-13A/W tokyo http://changefashion.net/fashionshow/ に掲載いただきました
2012 JAPAN JEWELLERY ART COMPETITION 上野の森美術館 2012.5.12 -5.16 伊丹市立工芸センター 2012.6.1- 6.10
ものの芽 2012 春 2012.4.19 ,.20 ,21 ,22 @hakoギャラリー 東京都渋谷区西原3-1-4
Collective Showroom 5th合同展示会 2012 3.27-3.31 10:00-20:00 BUNKA FASHION INCUBATION 東京都渋谷区桜丘23-21 渋谷区文化総合センター大和田10F
ISETAN x New Jewelry 2012 winter 2012.2.1- 2.7 10:00~20:00 @ISETAN sinjyukuアクセサリー売場プロモーションスペース
New Jewelry 2011 @CLASKA2011. 12.3 11:00 – 20:00、12.4 11:00 – 19:00 The 8th Gallery 東京都目黒区中央町1-3-18 CLASKA
2012 JAPAN JEWELLERYART COMPETITION /brooch/silver,iron
2011 ITAMI International Contemporary Jewellery Exhibition /
TheMuseum of Arts and Crafts of ITAMI
"re step on the earth"/brooch/silver,iron
2003 Asahi Genndai Craft Exhibition "rhizome"
/brooch,bracelet,ring/silver
1998TakaokaCraft Exhibition neckpiece/silver
1995 Takaoka Craft Exhibition "rhizome"
/brooch/silver,iron,brass
1994 Takaoka Craft Exhibition /neckpiece/iron,brass
1993 THE ART OF JEWELLRY
Scuola Internazionale Delle Arti Dei Metalli (Firenze,Italia )
ATSUKO ITO Exhibition
「Draw.描く」
2021.11.12(fri)-11.28(sun)
12:00-19:00月曜休廊
@gallerydeuxpoissons
東京都渋谷区恵比寿2-3-6 1F
塊で描く
そこにある欠片で描く
糸で描く
身体に描く
面に描く
意味を描く
.
.
.
.
自由に線を引くように、描くように作ることが私の制作の根っこにあります。今回は描くことの深層や過程にフォーカスし、6つに分類してジュエリーをご紹介することにしました。
写真は
意味を描く から。
ものと言葉について考える日々。
アルファベットを巡り言葉を繰っていると、こちらの想いに引き寄せられて、温かな意味を含んだ'実在するもの'が生き生きと動きだすように思えます。
A
ancient
ring.silver
.
.
その他、ブローチから小さなピアスまで、たった一つの文字の粒をそれぞれ。
.
.
在廊予定日は
11.12 ,13,20,21,27,28 14:00-19:00